杉乃井ホテル歴数十年。今回は杉乃井ホテルのウェディングに迫ります!!
この記事は、杉乃井ホテルのウェディングに興味のある方、杉乃井ホテルでの結婚式にお招きされた方にためになる情報(式場比較、結婚式後のプールの利用など)を紹介しています。
杉乃井ホテルが結婚式会場として優れている理由
杉乃井ホテルの純白のチャペル「シャペル・ドゥ・アクアマリン」。
ガラス張りの祭壇からは別府湾と街並みを一望できる絶景が広がります。式後は大階段でフラワーシャワー、幸せの鐘を鳴らす演出も可能。

幻想的なウエディングフォトもとても人気があります。

絶景ロケーションと開放感
杉乃井ホテルは別府市街を見下ろす高台に位置し、チャペルや披露宴会場の大きな窓から空と海が広がる絶景を望めます。
特に夕方から夜にかけての挙式では、沈む夕日から夜景までドラマチックに楽しめると口コミでも評判です。
白を基調としたチャペルは天井が高く、入場時にカーテンが開いて青い海と空が目前に広がる演出も感動的だと好評です。開放感ある空間と絶景ロケーションは、杉乃井ホテルならではの大きな魅力です。

充実した施設と多彩な披露宴会場
杉乃井ホテルは別府温泉最大級のリゾートホテルであり、館内に結婚式関連施設がすべて揃っています。独立型チャペル「シャペル・ドゥ・アクアマリン」に加え、神前式にも対応可能(館内に提携神殿あり)で、伝統的な和婚も選択できます

披露宴会場は大小あわせて5つあり、
緑に囲まれガーデン風の「ザ・スイートテラス」

ゴールド×ブラウンのモダン空間「ザ・オーバルパレス」

真珠色の上品な「ロイヤルパールルーム」

など、新郎新婦の人数や好みに合わせて選べるのが強みです。最大500名収容の「杉乃井ホール」も備えており、大人数の盛大な披露宴から家族中心の少人数婚まで柔軟に対応できます。ライブ感あふれるオープンキッチンや400インチ大型LEDビジョンなど最新演出設備も整っており、大規模でも一体感あるパーティが可能です。
料理とおもてなしの評判:
ホテルシェフ渾身の和洋折衷コース料理は幅広いゲストに喜ばれるクオリティで、「料理がおいしい」「デザートビュッフェが豪華」と口コミ評価も高いです。
最近、新メニューも登場し、地元大分の食材を活かした美食でもてなしてくれます。

スタッフ対応についても「プランナーさんが親身」「スタッフの連携が良く安心できた」など好意的な声が多く、総合評価4.15/5という高評価を獲得しています。
特に「他式場より費用が安価でスタッフの対応も良かった」との声もあり、コストパフォーマンス面でも満足度が高いようです。
実際、みんなのウェディングによれば杉乃井ホテルの費用投稿平均は約264万円(81名)とされており、充実した内容の割に良心的な価格設定であることが伺えます。リゾートホテルならではのスケールメリットとホスピタリティで、価格以上の満足感を提供してくれるでしょう。
アクセスとブランド力: 杉乃井ホテルは別府ICから車で5分、JR別府駅からもシャトルバスで約10分とアクセス良好です。親世代にも馴染み深い老舗ホテルであるため安心感があり、実際「大分で有名な杉乃井なので祖父母も喜んだ」という声もあります。
80年以上の歴史を持ちオリックスグループ運営の安定感も信頼に繋がっており、「この場所で紡ぐ物語」というテーマのもと唯一無二のオンリーワンウェディングを提案してくれます。地元カップルにとって誇らしく、ゲストにとっても思い出深い舞台となることでしょう。
別府市内の他式場との比較(ヴィラルーチェ・TOKIKOSO・マリエールオークパイン)
別府エリアや大分県内で杉乃井ホテルと比較検討されることの多い主要な結婚式場として、ヴィラルーチェ(VILLA LUCE)、秋子想 TOKIKOSO(ときこそう)、マリエールオークパイン日田が挙げられます。それぞれロケーションや式場スタイルが異なり、料金プランにも特色があります。以下に施設・収容人数・料金目安などを比較表にまとめました。地元カップルの会場選びの参考にしてみてください。
式場名 | ロケーション・雰囲気 | 挙式スタイル | 披露宴収容人数 | 料金目安 |
---|---|---|---|---|
杉乃井ホテル (別府市 観海寺) ![]() | 別府湾と街を一望する高台の大型温泉リゾート。ホテル内に宿泊施設・温泉・娯楽施設も完備し非日常感抜群。開放感あふれる純白のチャペル(ガラス張り)と5つの多彩な披露宴会場。ガーデン風から大宴会場まで選択可。 | 教会式(チャペル) 人前式 神前式(提携神社) | ~500名(宴会場「杉乃井ホール」最大) ※少人数~大人数までプラン有 | 約264万円(81名平均) |
ヴィラルーチェ (中津市) | 「陽光の邸宅」の名の通り、光・緑・水に包まれたナチュラルなゲストハウス。独立型アクアチャペルでは水面と自然光が輝き、ガーデンに純白ドレスが映える唯一無二の空間。貸切邸宅のようなプライベート感。 | 教会式(独立チャペル) 人前式 館内神前式 | ~200名(大宴会場「ヴィラスイート」) 少人数用会場あり(~80名) | 約250万円(50名程度) (例:48名約242万円 |
秋子想 TOKIKOSO (日田市) | 古い町並みが残る日田・豆田町にある和モダンなレストランウェディング会場。日本遺産の町で1日1組限定の貸切婚が叶う特別感。 歴史的建造物を改装した趣ある空間で、“ふるさとウェディング”をコンセプトに温かなもてなし。 | 人前式(和洋自由) 神前式(近隣神社挙式後に披露宴) | ~100名程度 (少人数家族婚にも対応) | 少人数~中規模向けプラン中心 *1日1組貸切のため内容次第 |
マリエールオークパイン日田 (日田市) | 日田市で40年の歴史を持つ大分県唯一の専門結婚式場。館内に大聖堂チャペル・神前式場・3つの披露宴会場・衣装サロン・写真室など結婚式に必要な設備をすべて完備。天井高10mの荘厳な大聖堂「聖マリエール大聖堂」は県下最大級で、本格的な教会式が実現。 | 教会式(大聖堂) 神前式(館内神殿) 人前式 | ~220名(披露宴会場各最大) 少人数専用会場あり(~60名) | 約300万円(100名規模) (例:期間限定プラン100名292万円) *少人数プラン・フォト婚プラン等もあり |
※実際の料金は時期やプラン内容により変動しますので、最新の公式プランをご確認ください。
比較ポイント解説:
杉乃井ホテル
別府市内でリゾートホテルウェディングができるのは杉乃井ホテルのみであり、宿泊や温泉施設まで一体となった滞在型ウェディングを希望する場合は杉乃井が有力候補です。
ヴィラルーチェ
一方、ヴィラルーチェは中津市にありますが、口コミ評価で県内総合1位を獲得するほど人気の貸切邸宅風式場です。自然光あふれる演出や一貫担当制の手厚いサポートで、「スタッフ満足度1位」にも選ばれるなどサービス力に定評があります。
TOKIKOSO(秋子想)
TOKIKOSO(秋子想)は日田市と所在地は異なりますが、「小京都」豆田町の風情を活かした和モダン婚が叶う個性派です。一日一組限定のため自由度が高く、口コミでも「地元の魅力を生かした演出を色々提案してくれた」「式後は併設ホテルに宿泊してゆったり過ごせた」と満足度の高い声が多く見られます。
マリエールオークパイン日田
マリエールオークパイン日田は宿泊設備こそありませんが、専門式場ならではの充実設備とノウハウで地元カップルから長年支持されています。特に圧巻の大聖堂での挙式は「親世代にも感動を与えた」という声もあり、本格的な教会式志向の方に適しています。料金面では、一般的にホテルウェディングはパッケージ特典が多くコスト調整しやすい傾向があり、実際杉乃井ホテルは「他より安価だった」との口コミもあります。
比較まとめ
ゲストハウス系のヴィラルーチェや専門式場のマリエールは演出の自由度が高い反面、選ぶ内容次第で費用が上振れしやすい傾向があります。ただし各式場とも季節限定プランや人数帯別プランが用意されていますので、希望条件で見積もりを比較することをおすすめします。式場ごとにロケーション・雰囲気の違いがありますので、「絶景の温泉リゾートで豪華におもてなししたいのか」「緑あふれる貸切邸宅でアットホームに過ごしたいのか」「和の趣でゆったりとした家族婚にしたいのか」――ご自身の理想に合った会場を選ぶと良いでしょう。
結婚式後に楽しめる杉乃井ホテルの施設利用(アクアガーデン等)
結婚式という人生最高の日を杉乃井ホテルで過ごした後は、そのままホテル内の豊富な施設で余韻を楽しむことができます。
宿泊を兼ねたウェディングならではのメリットとして、挙式・披露宴の後に温泉やアミューズメント施設を利用できる点は見逃せません。では具体的に、杉乃井ホテルのどんな施設を結婚式後に楽しめるのか、いくつかご紹介します。
杉乃井ホテルの屋外型温泉プール「アクアガーデン」では、毎晩ダイナミックな音楽噴水ショー「AQUA DREAMS 湯街夢夜」が開催されます。水と光と音が織りなす4部構成の演出は圧巻で、宿泊ゲストは自由に鑑賞・入浴できます。

アクアガーデンの噴水ショー
杉乃井ホテル名物の「アクアガーデン」では、夜になると巨大な噴水と映像・音響が融合したナイトエンターテインメントショーが行われます。温泉水を利用した屋外スパプールに浸かりながら鑑賞できるこの噴水ショー「AQUA DREAMS 湯街夢夜」は、大迫力の10本のウォータージェットとプロジェクションマッピング映像、そして立体音響が織りなす幻想的なプログラムです。

温泉の神である龍が時代を巡るストーリー仕立てになっており、大人も子供も思わず見入ってしまうクオリティ。公演は毎晩19:30~21:30の間に約3~4回(各10分)行われており、宿泊者なら無料で何度でも自由に楽しめます(※日帰り利用の場合は入場料が必要)。
披露宴がお開きになった後、新郎新婦や親しい友人グループで水着に着替えて噴水ショーを見るのも、リゾート婚ならではの思い出になるでしょう。ライトアップされた夜景と心地よい温泉に包まれて、一日の疲れを癒しながらロマンチックなひと時を過ごせます。
棚湯・宙湯など自慢の温泉
杉乃井ホテルと言えば、やはり壮大な露天風呂「棚湯(たなゆ)」です。5段に棚田状に湯船が連なる西日本最大級の露天風呂で、高台から別府湾を一望できる大パノラマ温泉として全国的にも有名です。

結婚式当日、もし時間と体力に余裕があれば、新郎新婦がお開き後に貸切状態の棚湯で星空を眺めながら湯に浸かる…なんて贅沢も可能です(※挙式プランによっては貸切風呂チケットなど特典が付く場合もあります)。
また、2023年開業の新棟「宙館(そらかん)」に宿泊すれば、宿泊者専用の展望露天風呂「宙湯(そらゆ)」も利用できます。


晴れた日には遠く四国まで見渡せるという天空の湯で、結婚式の興奮を静かに振り返るのも素敵です。翌朝、朝日を浴びながらの朝風呂も格別で、「温泉リゾート婚して良かった」と心から実感できるでしょう。なお宿泊者であれば棚湯・宙湯・アクアガーデンはいずれも無料で利用可能で、タオルやアメニティも完備されています(挙式参列者で日帰りの方も、希望があれば優待料金で入浴させてもらえる場合がありますので、事前にプランナーに相談すると良いでしょう)。

その他のエンターテインメント
杉乃井ホテル敷地内には、他にも全天候型屋内プール「アクアビート」(夏季限定営業)や、ボウリング場・ゲームコーナーのある娯楽施設「SUGINOI BOWL & PARK」、カラオケルームや土産ショップなど、1日では遊び尽くせないほどの設備があります。

例えば披露宴の二次会をホテル内の会場で行ったあと、さらに仲間内でボウリング大会をして盛り上がることもできますし、お子様連れのゲストはゲームコーナーで遊んで大喜び、なんてことも。

ご年配の方にはホテル内のラウンジでゆったりお茶を楽しんでいただいたり、夜景の見えるテラスで語らったりと、ゲスト各自が思い思いに過ごせるのもリゾートホテルならではです。

新郎新婦も、ドレスアップから解放された後は動きやすい服装に着替えて館内を散策し、写真スポットで記念撮影をしたり、売店で地元のお土産を買ったりと、旅の延長のような時間を楽しめます。「結婚式の翌日もずっとホテルに滞在して満喫した」というカップルも多く、まさに非日常のステイ型ウェディングを実感できるでしょう。

結婚式後の杉乃井ホテルでの過ごし方モデルプラン
挙式・披露宴を終えた後、杉乃井ホテルにそのまま宿泊する場合、せっかくの機会ですからゆっくり余韻に浸りながら贅沢な時間を過ごしたいですよね。ここでは、新郎新婦やご家族が結婚式後に杉乃井ホテルで過ごすおすすめプランの一例をご紹介します。

挙式当日の夜
披露宴がお開きになった後、ゲストを見送り終えたら、新郎新婦は一旦お部屋へチェックイン。豪華なブライズルーム(新郎新婦専用客室)や宙館のデラックスルームが用意されているプランもあります。

お部屋に荷物を置いてひと息ついたら、まずは温泉で身体を癒しましょう。女性はセットした髪型を崩さないよう、シャワーキャップやタオルを巻いて露天風呂へ(ホテル内の美容室でヘアセットを解いてもらうサービスを利用するのもアリです)。男性はそのままタキシードを脱いで、開放的な棚湯へダイブ!ライトアップされた別府湾の夜景を眺めながらの温泉は、最高のリラックスタイムです。

「結婚式が無事終わったね」とお互いをねぎらいながら、ゆっくり体を温めてください。入浴後は館内のナイトスポットへ。例えば「シーダパレス」などのレストランバーで、ご家族や親しい友人と二次会代わりのお祝いディナーを楽しむのも良いでしょう。

杉乃井ホテルには和洋中バラエティ豊かなビュッフェレストランがあり、披露宴で食べきれなかった新郎新婦もここで改めて美食を堪能できます。アルコールも入れながら思い出話に花を咲かせたら、最後はアクアガーデンの噴水ショーへ繰り出しましょう。

水着に着替えて入るも良し、ショーエリアは服のまま見学も可能なのでドレスダウンした服装で行ってもOKです(※21:30最終回の公演に間に合うよう時間配分を)。音と光のファンタジーショーを眺めながら、一日のフィナーレを飾れば、心地よい疲れと満足感に包まれてぐっすり眠れるはずです。

翌日の朝~昼:
翌朝は少しゆっくり目に起床。窓の外に広がる朝の別府の景色に、「ここで結婚式を挙げたんだ」と改めて実感が湧くことでしょう。身支度を整えたらご両家揃って朝食ビュッフェへ。宿泊者専用レストラン「宙館TERRACE & DINING SORA」や「シーダパレス」では、和洋豊富なメニューが並び、焼き立てパンや地元食材のおかずなど朝から贅沢な食事を楽しめます。


昨夜語り足りなかった家族との会話をしながら、和やかな朝食タイムを過ごしましょう。食後はチェックアウトまで自由時間。もう一度棚湯に浸かっても良いですし、ホテル内のお土産ショップ「星宙こみち」で引き出物とは別にプライベート用のお土産選びをするのもおすすめです。

大分名物の「ざびえる」(お菓子)や温泉関連グッズなどが揃っており、スタッフに声を掛ければ宅配発送の手配もしてもらえます。チェックアウト時間の11時頃になったら、フロントで精算と最後の挨拶を済ませましょう。スタッフから花束や記念品をいただけることもあり、笑顔でホテルを後にします。無料送迎バスを手配していれば駅まで直行できますし、マイカーで来ている場合はホテル駐車場から出発です。
お見送りのスタッフに手を振られながら杉乃井ホテルを出る瞬間、「最高の結婚式だったね」と改めて思えることでしょう。こうして結婚式から宿泊、翌朝の解散まで一連の流れを同じ会場で過ごせるのは、杉乃井ホテルウェディングならではの醍醐味です。

挙式翌日の観光プラン(延泊の場合)
もし時間に余裕があれば、挙式翌日も別府観光を楽しんでしまいましょう。杉乃井ホテルにもう一泊延長するカップルも実は少なくありません。ご両親や親族を誘って、別府地獄めぐりツアーに出かけたり、高崎山の猿や海地獄水族館など近隣スポットを案内するのも親孝行になります。

あるいは新郎新婦二人で湯布院や黒川温泉方面へ新婚旅行を兼ねたプチ旅行に出発するのも素敵です。杉乃井ホテルではチェックアウト後も荷物預かりサービスがありますし、送迎バスとJRを使えば湯布院方面へのアクセスもスムーズです。結婚式の思い出を胸に、新たな夫婦の旅路をスタートさせてください。

このように、杉乃井ホテルで結婚式を挙げることで「式→宿泊→観光」までシームレスにつながり、まるで大型リゾートで過ごすバカンスのような時間を演出できます。地元に居ながらにして非日常を満喫できるのは、地元カップルにとって嬉しいポイントではないでしょうか。

新郎新婦・参列者向けのおすすめ小物アイテム
結婚式当日に向けて準備しておきたい小物類も忘れずチェックしておきましょう。新郎新婦の衣装を彩るブライダルアクセサリーから、ゲストが身につけるフォーマル小物まで、当日は細部のアイテム選びが全体の印象を左右します。
ここでは、新郎新婦および参列者向けにおすすめの小物類をいくつかご紹介します。
新婦(花嫁)向け
ウェディングドレスに合わせる小物として定番なのは、ベール・ティアラ(ヘッドアクセサリー)・ネックレス&イヤリングのセット・グローブ・ブライダルシューズなどです。ドレスのデザインやヘアスタイルにマッチしたアクセサリー選びが重要で、例えば豪華な刺繍ドレスにはシンプルなベール、シニヨンなど落ち着いた髪型には輝きのあるビジュー付きティアラを合わせるなどトータルコーディネートを意識しましょう。
ティアラの代わりに生花やドライフラワーのヘッドパーツを使うナチュラル志向の花嫁も増えています。また足元のブライダルシューズは、ヒールの高さに注意。長時間の立ち姿でも疲れにくいクッション性の高いパンプスや、ドレス丈に影響しない範囲でヒール低めのものを選ぶと安心です。
式当日は動き回るため、念のため予備のストッキングや足用滑り止めクッションを用意しておくと靴ズレ防止になります。
さらにお色直し後のドレスに合わせてカラードレス用アクセ(花モチーフの髪飾りやカラーパールのイヤリングなど)も用意しておくと、ガラッと印象を変えられて写真映えします。小物類は購入の他レンタルも可能ですが、「一生に一度だからお気に入りを揃えたい」という方はネット通販で手頃な価格のものを探すのもおすすめです。最近では有名ブランドからプチプラまで豊富なブライダルアクセサリーがあり、例えばパールとクリスタルのティアラ&ネックレスセットやレース刺繍のロングベールなどもネットで簡単に購入できます。
参列者(女性)向け
結婚式に招待された女性ゲストは、ドレスに合わせた上品な小物選びがマナーです。まずパールのアクセサリーは定番中の定番。光沢が控えめでフォーマルな印象を与えるパールはどんな服装にも合わせやすく、ネックレスとイヤリング(またはピアス)のセットを付ければ間違いありません。特に朝~昼の挙式では華美すぎないパールやプラチナ系が望ましく、ゲストにふさわしい上品さを演出できます。
バッグは小ぶりのパーティーバッグがおすすめです。招待状やご祝儀袋、スマホやハンカチなど必要最低限が入るサイズで、ドレスに合わせてベージュや黒、ネイビーなど落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。キラキラしすぎたスパンコールバッグは避け、上質なサテン地やビーズ刺繍程度の控えめなデザインが◎です。
露出の高いドレスの場合、挙式時は肩をレースボレロやストールでしっかり覆うのがマナーとなります。夏場でも冷房対策になりますし、一枚持っておくと安心です。
さらに細かいところでは、ヘアアクセサリーも華美すぎないものを。生花風のコサージュやパール付きバレッタなど上品なものを選びましょう。
新郎(花婿)向け
新郎はタキシードや和装に合わせて、小物類を整えましょう。洋装の場合、まずタイ(ネクタイ or 蝶ネクタイ)が衣装セットについていることが多いですが、個性を出したければ挙式時は白タイ・披露宴でカラータイと付け替えるのもオシャレです。
合わせてポケットチーフも式と披露宴で色柄を変えると、ちょっとしたお色直し気分が味わえます。カフスボタン(カフリンクス)も袖口のお洒落ポイントです。シルバーや黒のシンプルなカフスは一つ持っておくと重宝しますし、イニシャル入りや愛車のエンブレムデザインなど遊び心あるカフスを選んでも楽しいでしょう。
当日使う腕時計はできればシンプルで上品なデザインのものがベター。挙式中は腕時計を外す場合もありますが、受付前後や写真撮影時には写ることもあるので、派手すぎない革ベルトの時計などがおすすめです。
和装の場合、白扇子や懐剣など必要小物はプランに含まれていることが多いですが、足袋のサイズなどは事前に合わせておくと安心です。新郎新婦揃って用意しておくと良いのは、リングピローです。指輪交換の際に使う指輪台ですが、手作りもできますし、市販の完成品(プリザーブドフラワー入りや和風デザイン等)もあります。当日の挙式後は自宅に飾っておけるので、思い出のアイテムとしてぜひお気に入りのものを準備してみてください。
参列者(男性)向け
男性ゲストの場合、基本はスーツ着用なので目立った小物は多くありませんが、ネクタイには少し気を遣いましょう。昼間の式では光沢を抑えたシルク素材のネクタイが望ましく、色は白やシルバーグレーなど明るめが正式とされています。最近は少しカジュアルダウンしてパステルカラーのネクタイを合わせる方もいますが、新郎新婦より目立たない上品な柄を選ぶのがマナーです。ネクタイピンもシンプルなものを一つ持っておくと良いでしょう。
ポケットチーフを挿す場合は白がフォーマルです。
寒い時期の防寒具はコートを着てきてもOKですが、会場内ではクロークに預けるため、きちんと畳めるシンプルなコートが望ましいです(カジュアルなダウンジャケット等は避けましょう)。
男性ゲストの場合も、できれば腕時計はビジネスライクなものにして、カジュアルなデジタル時計などは外しておく方が無難です。
細かい持ち物ですが、ご祝儀を入れる袱紗(ふくさ)やスピーチ原稿がある場合のスマートなフォルダなども用意しておくと“大人の男性”としてポイントが高いでしょう。必要な小物類は、百貨店だけでなくネットでもフォーマル用セットが売られているので、チェックしてみてください。
以上、新郎新婦・ゲストそれぞれの立場で用意すべき小物類と選び方のポイントを挙げました。当日は細部まで身だしなみを整えておくことで、自信を持って式に臨めますし、写真映えも良くなります。「幸せは細部に宿る」ではないですが、小物選びまでぜひ楽しんで準備を進めてください。
その他に考慮すべきポイント(アクセス・宿泊特典・打ち合わせ等)
最後に、杉乃井ホテルでの結婚式を検討する際に見落としがちなポイントや、他にも考慮しておくと良い点をいくつか補足します。
アクセスと送迎
別府市内とはいえ、杉乃井ホテルは高台の観海寺エリアに位置するため、遠方ゲストの移動手段を配慮しましょう。幸いホテルからJR別府駅西口への無料シャトルバスが定時運行しており(所要約10分)、大分空港からは車で45分程度です。
さらに杉乃井ホテルでは、大分県内なら無料送迎バスを2台まで手配可能という嬉しいサービスもあります。例えば挙式当日、ゲストを載せたマイクロバスを大分市内や空港から直行で運行してもらうこともでき、ご年配や県外ゲストにも負担をかけません。
駐車場も広大で500台以上収容可能な無料駐車場があるため、地元ゲストが自家用車で来場する場合も安心です。アクセス面の充実は、地元開催の強みを活かしつつ遠方招待にも柔軟に対応できる杉乃井ホテルの利点と言えます。

宿泊者向け特典・割引
前述の通り、杉乃井ホテルで結婚式を行う場合、新郎新婦やゲストの宿泊には特別割引料金が適用されます。プランによっては、新郎新婦の挙式当日または前日の宿泊が無料になったり、親族用客室が複数部屋サービスされたりといった豪華特典もあります。

実際の体験談でも「ゲスト宿泊8部屋・朝食付きが無料だった」との報告があり、遠方ゲストにも負担なく来てもらえたそうです。
また、挙式後にホテル内のレストランを利用する場合の割引クーポンや、1周年記念のペア宿泊券プレゼントといったアフターサービスを提供している式場もあります。
杉乃井ホテルでもブライダルフェア特典や公式HP予約限定プランなどでさまざまなオマケが付くことがあるので、最新のキャンペーン情報をチェックしておきましょう。
打ち合わせの柔軟性
「結婚式準備で式場に何度も通えるか不安…」という方もご安心を。杉乃井ホテルでは経験豊富なプランナーが新郎新婦の状況に合わせて打ち合わせスケジュールを調整してくれます。
県外在住で頻繁に帰省できない場合でも、電話やメール・オンライン会議等を駆使してフォローしてもらえるので心配いりません。実際、「遠方だったが当日までしっかりサポートしてもらえた」との声もあります。
また衣装試着やヘアメイクリハーサルもお仕事休みの日にまとめて実施できるよう調整してくれるなど、柔軟に対応してくれるようです。打ち合わせ用のラウンジにはドリンクサービスやキッズスペースもあり、マタニティ婚やお子様連れでも安心して準備を進められる環境が整っています。気になることは何でもプランナーに相談し、無理のないペースで当日を迎えましょう。
その他設備・サービス
杉乃井ホテルはゲストへのおもてなし設備も万全です。館内にドレスショップと美容室が併設されており、ゲスト用の留袖やモーニングのレンタル、着付け・ヘアセットもまとめて行えます。
遠方ゲストの衣装レンタル手配もホテル経由でできるので、「荷物が多くて大変」といった心配も軽減されます。また、授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー貸出などチャイルドフレンドリーな設備も充実しており、小さなお子様連れのゲストにも優しい配慮がなされています。館内バリアフリー対応も施され、高齢の方や車椅子利用の方でも安心です。
さらに、披露宴後にホテル内で二次会を開くことも可能で、専用会場の手配もスムーズです。移動の手間なく二次会まで完結できるのは、ホテルウェディングの強みですね。こうした付帯サービスの充実度は、他式場と比較しても群を抜いているポイントでしょう。

まとめ
以上、杉乃井ホテルのウェディングについて、施設の魅力から他会場との比較、式後の楽しみ方や小物準備、さらにはアクセス・サービス面まで幅広く紹介しました。
別府市での結婚式を検討中の地元カップルにとって、杉乃井ホテルは「記憶に残るリゾート婚」を叶える有力な選択肢です。広大な海と空に見守られながら愛を誓い、家族や友人と温泉で寛ぎ、最高の思い出を共有できる――そんな杉乃井ホテルのウェディングは、きっとお二人とゲストの心にいつまでも残ることでしょう。
ぜひブライダルフェアなどに足を運んで、その魅力を肌で感じてみてください。きめ細やかなスタッフのおもてなしと豪華なロケーションに、「杉乃井で挙げて良かった!」と感じられるはずです。お二人の門出の日が最高に幸せな一日となりますように。お読みいただきありがとうございました。

参考
杉乃井ホテルウェディング公式サイトsuginoi-wedding.orixhotelsandresorts.comprtimes.jp
ゼクシィzexy.net
プレスリリースprtimes.jpprtimes.jp
旅行メディア記事ja.wikipedia.org